その時、いただいたのがこれ。
水飴です。懐かしいのです。うれしいのです。
人情と情緒あふれる関西の下町、尼崎。
地元の人たちは、謙遜と誇りを込めて、「アマ」(マ、にアクセント)と呼びます。
「尼からの贈り物」と題された数々の名産品のひとつであるこの水飴は、
あまりの人気に生産が間に合わず、なかなか手に入らない逸品だとか。
早速「ねりねり」してみました。
やりませんでしたか?子供の頃。
透明の水飴を割り箸につけて練っているうちに、
空気が入ってどんどん白くなるのです。
この水飴はうっすらと茶色く、練っても白くはなりません。
でも、やっぱり「ねりねり」はお約束ですから。
夢中になって練っているうちに、
心はどんどん童心に戻って行って、
「打ったるで~」と水飴バットを構えたくなりました。
![](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEgkn2lLw0A-C_idd8bjYG1ic0jXme6O7OyEJzk2Ya4O7r9QhwHyuwlc6ftq_Amha9My6dqGj-jP3cpCGsNvLXQ5VRIXWSVbIhjN2D5SGtaPP2dO1cyLPuZ9JsSR6iwFSSlUWA8ZNnCmETY2/s320/DSC_0144.jpg)
試合の後だというのに、
真夜中だというのに、
こんなにハイテンション。
たぶん、疲れとんなー。